練りこみ部屋 本日のゲスト

今日のゲストはSさんです。職業は建築家です。職業婦人です。この言葉は時代と逆行してるけど、この前80代の方が使っていたのがかわいくて、それから気に入ってます。
陶芸はほぼ初めてとのことですが、とても手が速くてまるで次はどうしたらいいか、全て頭に入っているようでした。
〇〇○ パターンです。乾燥と焼成の時に割れないように、しっかりとくっつけました。

小さい丸をたくさん作ってくっつけます。これは私の普段のやり方とはちょっと違います。
nerikomi experiment
シート状になったら素焼きの型にあてて形を作ります。

型から外しました。つなぎ目が全く見えません。とてもきれいにできました。
うっすらと丸が見えます。これを1.2週間かけてゆっくり乾燥させ、素焼きをします。それから透明釉をかけてもう一度、今度はもっと高い温度で焼いて完成です。焼くと今の色からは想像できない色になり、模様がはっきりします。

ゲストはふざけて先生、と私のことを呼びますが、「陶芸教室」というとちょっと違和感があります。ゲストがきた、という表現がぴったりです。窯が自宅にある人はそんなに多くないと思うから、友達や家族には興味があったら使って欲しいと思います。練りこみ陶芸はどんな模様になっても面白いし。